
2018年6月25日(月) 14:00〜
ベルサール高田馬場
今年は午後開催で場所も国際フォーラムから変更になりました。
朝のラッシュを避けられてよかったです。
孫さん目当てに見に来た方も多かったのではないでしょうか。
30分ぐらい新しいCEOの川邊さんの経歴や今後の方針をスライドと映像を使いながら説明されていました。
川邊さんの人柄がわかる気合の入ったプレゼンで総じてよかったのですがNo.1を目指すeコマース、ネット広告、モバイルペイメントの3本柱について、おぉっ!となるような目新しさは感じなかったのが正直なところです。(QR決済なんかは中国で当たり前になってますし…)。
何より過半数は占めている高齢者の方に配慮した内容とも思えず響いたとは思えません。
実は私自身、最近あまりヤフーのサービスは使っていません。色々なサービスがあるのはいいのですがどれもYahooの名前に頼っている感じで突出した魅力があるサービスがあまりない気がしています。(ヤフオクよりメルカリになっていますし、ニュースも専用アプリが自分には合います。)。今後そう行った部分でユニコーン企業に見劣りのないような尖ったサービスを期待しています。
お土産はお米とふりかけでした。東北を応援するコンセプトの商品です。
東北エールマーケット
質疑応答はやや荒れ気味でした。
冴えない株価も原因ですが、BtoCサービスをしている企業だとどうしてもサービスの不満のはけ口になってしまうのは残念に思います。
会社としてそもそもそういう場にならないようにサポート体制をしっかりしなければならないことは十分認識しているはずですが、人的リソースなど実情が難しいのもよくわかります。(私は以前の職場の同じフロアがお客様サポートの現場だったのですが、電話されてくる時点でかなりの不満がある状態なので日々センシティブな対応を迫られているスタッフの方は人の入れ替わりも激しく本当に大変そうでした。)
印象に残ったのは川邊CEOの手を広げたり、1本指を立てたりのジェスチャーにぎこちなさに可愛らしさ感じました。
そういえば昨年が使い道に困るぬいぐるみっぽいスマホスタンドでしたので無難になりました。
さっきはじめて開封したのですが、妙に手触りがよいです。