毎日コムネット(8908) 株主優待

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日コムネット 株主優待

2018年は7月27日に届きました。

学生用マンションの運営をしている会社で少子化の影響などを真っ先に受けそうな業種ですが、以前の株主総会で都心部においては影響はないということで当面は事業に不安はないようです。

株主優待は福利厚生サービスのベネフィットステーション1年間利用権です。
カードは本人用と家族用で2枚もらえます。

ベネフィットステーションは福利厚生を提供しているサービスです。
サービス自体はコースが2つあります。

Aコース(スタンダードコース)
Bコース(ゴールドコース)

毎日コムネット 株主優待

ただし案内にはダイジェストコースとあるので、Aコースのなかでも利用できないサービスがあります。
調べた限り一部の育児系のサービスは使えませんでした。

企業向けのサービスなので正確な価格は不明ですが、個人向けのページには価格が載っているのでこれに近いのではないかと思います。
個人向けWEBサービス

プライベート 月額324円
モラエル 月額1,026円

 

毎日コムネット 株主優待

私は無料でもらえるプレゼントや都内の施設の入場券などを割安に入手や、物によってはAmazonよりも格安で通販を利用するなどありがたく使わせてもらっています。

なお、福利厚生サービスの株主優待は本家のベネフィット・ワン(2412)や、クラブオフのサービスが1年使えるリログループ(8876)、マクニカ・富士エレホールディングス(3132)などがあります。必要な資金で考えると毎日コムネットが一番安く権利をとれますね。

会社員時代はあまり利用しなかった福利厚生でしたが、フリーランスになった今はとてもありがたい優待です。

株価 945円(2018年8月1日終値)
配当 23.00円
配当利回り 2.43%(= 23.00円/945円*100%)
優待利回り 4.11%(= 324円*12ヶ月/(945*100株)*100%)
総利回り 5.54%(= 2.43%+4.11%)

※優待利回りは月額324円として算出

毎日コムネット 株主優待制度

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。