ビックカメラ(3048) 株主優待

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビックカメラ 株主優待

株主優待はビックカメラ系列店で利用可能な優待券です。
生活圏内の家電量販店はビックカメラやヨドバシカメラですが、一応の株主なので家電を購入するときは自然とビックカメラが多くなりました。以前は品揃えとかの面でヨドバシ派でしたがヨドバシカメラは上場していません。

私は今回3,000円分もらいました。
ビックカメラ 株主優待

最低単元で1,000円と2,000円分が年2回に分けてもらえますが、長期保有することでそれぞれ1,000円が追加され、2,000円と3,000円の計5,000円分に増額されます。
ビックカメラ 株主優待

金額の高い家電で使うとなると割引率は低く感じられてしまい、加えてポイント還元を考慮すると(優待券利用分はポイント対象外)あまりお得感を感じられませんが、ビックカメラでは日用品やお酒も取り扱っており優待券も問題なく使うことができます。その点では生活スタイルに合わせて使い道はかなりある優待です。

株価 1,558 円(2018年11月27日終値)
配当 20.00円
配当利回り 1.28%(= 20.00円/1,558円*100%)
優待利回り 3.20%(= 1,000円券*5枚/(1,558円*100株)*100%)
総利回り 4.48%(= 1.28%+3.20%)

*最低単元かつ長期保有として算出

株主優待制度 株式会社ビックカメラ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。