
海外旅行時のデータ通信といえば、日本でWifiを契約して持っていくか、現地でプリペイドSIMカードを購入することが主流です。
でもWifiは荷物になるし現地調達も空港についてもすぐに使えないのがストレスです。私は日本でSIMカードをあらかじめ入手してから現地で差し替えてすぐに使えるようにするのがベストだと思っています。
最近、休暇を利用してグアム旅行に行ってきたので、AIRSIMを使ってみました。利用するまでの大まかな流れです。
- AIRSIMを購入
- AIRSIM ROAMアプリをインストール
- ICCIDを入力してSIMをアクティベート
- 行き先に合わせたデータプランを購入
- 現地でSIMを差し替えてネットワーク接続
1. AIRSIMを購入
まず調べてみると、グアムでの通信手段は少ないということがわかりました。いくつか安いプリペイドSIMをamazonで探しましたが、アメリカはOKでもグアムは除く商品が結構あります。その中唯一見つかったのが、AIRSIMです。グアムで使えなかったなどのレビューも見つかりましたが、商品説明には記載があったので、気にせず購入してみました。
あらかじめ10ドル分がチャージされているものにしました。1500円弱なので高くはない価格です。(チャージなしは500円)
2. AIRSIM ROAMアプリをインストール
専用アプリをダウンロードします。検索するとAIRSIM ROAMとAIRSIM TALKの2つのアプリがありますが、ROAMをダウンロードします。
https://www.airsim.com.hk/info/en.html#download-airsim
3. ICCIDを入力してSIMをアクティベート
SIMカードの裏面に20桁のICCID番号があるので入力します。手打ちしてしまいましたが、カメラでバーコード読み取りもできるようです。(ハイフンがないので入力は大変でした…。)
次の画面その他の情報を入力します。
Activation Code: SIMカード裏面に記載の4桁の番号
Email: メールアドレス
Country: 81 Japan
Contact: 電話番号(最初の0を抜くこと。090-XXXX-XXXXの場合は、90-XXXX-XXXXでOK)
Submitで登録完了です。
4. 行き先に合わせたデータプランを購入
タブメニューからBUYを選ぶと、国のリストが出てくるので渡航先の国を探します。
選択すると詳細情報が見れます。見るとデータ通信量は無制限ですが、一日当たり500MBを超えると256kbpsに制限されるというようなことが書いてあります。旅行中の利用範囲としては十分ですね。
画面下のSelectを選択すると購入プランが出てきます。一部文字が欠けてしまっていますがグアムは3つあります。
– 48時間 20ドル
– 5日間 31ドル
– 7日間 39ドル
3泊4日だったので、一日分無駄になってしまいますが5日間31ドルを選択しました。
次の画面でAIRTALKのプランを選べますが、電話は使う予定ないので、Do Not Need AIRTALK Serviceを選択しました。(30分無料でもよかったのですが)
次にいつから使用開始するか日付を選択します。グアムは時差1時間進んでいるだけなので、そのままの日付を選択でOKです。
Checkoutで購入プロセスに進みます。
支払いはPayPal, Credit Card, Apple Pay(iOSの場合)が使えます。私はPayPalにしました。
ちゃんとチャージ済みの10ドル分が差し引かれていました。
無事決済が完了で、日本で行うことは以上です。
5. 現地でSIMを差し替えてネットワーク接続
現地についたらスマホの電源をOffにしてからSIMカードを差し替えます。ケースにSIMの抜き出しに使用するピンやSIMを保存するスリーブがついているのは親切ですね。
電源をOnにしてデータローミング(海外で通信をできるようにする設定。通常は意図せず高額な通信費にならないようにOff)をOnにします。iOSであれば以下で設定変更できます。
設定>モバイル通信>通信のオプション
mineoなどの格安SIMを利用している場合は、構成プロファイル削除が必要です。
設定>一般>プロファイル
![]()
なお帰国したら再度インストールが必要なのでご注意ください。mineoであれば公式アプリのその他メニューのプロファイル設定からダウンロードできます。空港で適当なWifiにつないでインストールすればOKです。
繋がるまでしばらく時間が必要ですがおよそ3分ほど待つと何度か画面が暗転して確認メッセージが出るのでOKやAccecptすれば利用可能になります。
まとめ
現地であたふたするよりも安心して利用できるので絶対にこちらをオススメします。おかげで旅行中は快適に利用することができました。またAIRSIMは最終利用から1年間は使えるらしいので、年1回は海外に行けるようしっかり働きたいと思います!