2019年6月資産状況

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6月は3月決算の会社の配当金の入金や株主総会が集中するので、郵便ポストが大変なことになります。1株保有の銘柄もそれなりにあるので無駄にいっぱいになりますが、結構うれしいものです。

資産状況

タイプ
名称
金額
先月
株式 楽天証券 3,757,371 3,687,458
SBI証券(NISA) 4,003,850 4,127,751
SMBC日興証券 496,106 496,106
マネックス証券 349,782 349,624
カブドットコム証券 298,130 299,124
OneTapBUY 1,141,268 1,048,452
FX DMM証券 141,124 196,010
GMO証券 126,876 169,036
SBI証券 96,121 94,740
ロボアドバイザー THEO 430,252 411,017
Wealth Navi 367,473 345,449
仮想通貨 CoinCheck 337,172 297,064
bitFlyer 6,990 5,550
年金 iDeco 502,671 473,941
合計 12,055,186 12,001,322

今月株は大きな変動なし、FXはマイナス、仮想通貨はプラスの中、THEOとWealth Naviがどちらも積立以上のパフォーマンスを発揮しています。これまではTHEOの成績の方が少し良かったのですが、今月はWealth Naviの方が伸びており差が縮まりました。色々な投資をしているとそういった違いが見えてきて面白いですね。

副収入

配当金、株主優待そして株主総会に参加したので、それら計算可能なものを合計したところおおよそ74,882円になりました。うれしいことにおそらく過去最高で地道に投資を続けた成果が実感できるレベルになってきました。

また2019年に入ってからの合計は210,335円となり1ヶ月当たり換算でも17,000円は毎月不労所得として積み上げられていることになります。(プラス思考になるような算出はとても大事にしています。)

まとめ

今月は3月にクロス取引した銘柄の優待なども届き、いろんな手法を実践しながら資産を増やすことができました。引き続き維持しながら急がず継続的な投資をしていきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。