FinTech

One Tap Buy日本株を1株保有で株主関係書類が届きました

ワンタップバイ One Tap Buy

気になったFinTechサービスはとりあえず利用するようにしています。結果かなりの分散投資になっていると思います。(ある程度分散投資すればそれ以上分散させても効果はあまりないというのが定説ですが…。)

加えて資産を把握できていない部分もありますが余計な狼狽売りなどしなくて良いかなと前向きに捉えています。Money Forwardなどの家計簿アプリで管理もしていますが、連携の上限があったりそもそも取り込みに対応していないサービスだったりとなかなかうまく使いこなせていません。

続きを読む

WealthNaviのセミナーに参加しました

投資セミナーに初参加

6月は株主総会が集中していますが、そんな中の6/21(木)にウェルスナビのセミナーに行って来ました。投資セミナーは初参加です。

WealthNavi(ウェルスナビ)は資産運用を自動化するロボアドバイザーサービスを提供しています。同様のサービスを提供しているTHEOですでに一年以上運用していましたが、比較も兼ねて2018年から10万円でスタートしています。

月に5万円ずつ積み立てて運用しており、まだ評価できる段階ではありませんが現在は数千円のプラスになっています。

続きを読む

One Tap Buyでのタイムワーナー株の扱いはどうなる?

ワンタップバイ One Tap Buy

2016年からOne Tap Buyで米国株を少しづつ買い増ししながら運用しています。

タイムワーナー(TWX)は3万円分保有しており、そのまま売却しなかったのですが、AT&T(T)による買収により6月15日(金)の上場廃止となり現在は売買ができなくなりました。

One Tap Buyは30銘柄に厳選した証券会社です。
現在AT&Tは扱っておらず、少し特殊なので今後の扱いはどうなるのか調べました。

続きを読む